![]() |
2022年を振り返って | |||||
気がつけばあっという間に年の瀬になり今年の漢字は「戦」になりましたね。 振り返ればたくさんのことが起きた2022年ですが、今日は、2022年の出来事を振り返ってみました。 |
|||||
1月 ・ニューイヤー駅伝ホンダ初優勝 個人的に、設楽悠太が出なかったのが残念でした。 ちなみに設楽悠太は、私の子の同級生です。兄設楽啓太と共に応援してます。 ・箱根駅伝青山学院大学圧倒的強さで優勝 早稲田大学、東海大学シード入りならず応援している東洋大学は4位でした。 東海大の第5区を走った吉田選手は、御殿場の原里出身の子です。区間2位の快走でした。 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
2月 ・北京冬季オリンピック開催、日本は過去最多18個のメダル 小林 陵侑、高木美帆、平野歩夢素晴らしい金メダルでしたがカーリング ロコ・ソラーレ銀メダル・複合団体銅メダルが個人的に印象に残ってます。 高梨沙良のスーツ違反で失格も印象的でした。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
・ロシア軍ウクライナ侵略 プーチンはいったい何を考えているのでしょうか。 ピョートル大帝やスターリンを目指しているのか、それ以上に歴史に名を残したいのか いずれにせよ独裁者は臆病者で最後は悲惨な目に遭います。 ウクライナ、ゼレンスキーがんばれ! |
|||||
![]() ![]() 石原慎太郎がなくなったのも2月でした。 |
|||||
3月 ・北京冬季パラリンピック7つのメダル獲得 ・ユン・ソンニョル(尹錫悦)が次期大統領候補になりました 5月に就任予定、5年ぶりの保守政権が発足しました。 日韓関係は改善するのでしょうか。 |
|||||
4月 ・知床半島で観光船が沈没 観光船運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長の態度が気になりました。 危機管理がなく、法令順守もなく亡くなった方は可哀そうです。 ・佐々木朗希が28年ぶり完全試合 凄いとしか言いようがありません。 高卒ルーキー保守の松川もたいしたものです。 同期入団の巨人の堀田賢慎にも頑張ってもらいたいです。 |
|||||
![]() |
|||||
5月 ・韓国 尹錫悦大統領就任。 韓国の大統領の任期は5年、いつか半日政策になるのでしょうか。 |
|||||
6月 ・DNAの今永とオリックスの山本がのノーヒットノーラン ・堀江謙一さん太平洋横断 なんと83才です素晴らしい快挙です。 |
|||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
7月 ・安倍元首相銃殺され死亡 警護体制が悔やまれます。 これが原因で旧統一教会の問題、国葬に対する異議がでました。 ・参議院選自民党63議席獲得、立件民主党敗北 |
|||||
![]() |
|||||
8月 ・全国高校野球甲子園大会、東北勢初仙台育英高校優勝 ・第二次岸田内閣が発足 ・旧統一教会問題底なしの様相 ・中村警察庁長官辞任 安倍元首相の警備体制に責任をとったと思われます。 |
|||||
![]() |
|||||
9月 ・プロ野球セリーグヤクルトが連覇 |
|||||
![]() |
|||||
10月 ・エリザベス女王国葬 ・安倍元首相の国葬 4,200人参列 賛否あります、 立憲民主党からは野田元首相参加 安倍さんの政策には賛否あるし、国葬の法的根拠がないのも確かですが、人の死を政争のネタに利用する野党議員の節操のなさに は辟易していたので、まともな意見を言える人が野党にいてよかった。と思ったのは私だけですか。 菅前首相の追悼の儀、後の野田元首相の国会演説も心打たれました。 |
|||||
11月 ・プロ野球パリーグオリックスが連覇 ・ヤクルト村上、史上最年少で三冠王 ・プロ野球パリーグオリックスが日本一 ・ドラフト会議で巨人が浅野を引き当てる ・野田元首相国会で安倍元首相の追悼演説 |
|||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
11月 ・サッカーワールドカップ、日本ドイツに歴史的勝利 ・大臣ドミノ辞任 |
|||||
12月 ・サッカーワールドカップ、日本スペインに歴史的勝利もベスト16 ・岸田首相突然の防衛費増税 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
いろいろな事があった一年でした。 皆様はどれが印象に残ってますか? 「寒い日が続いております。お体に気を付けてお過ごしください。」 「本年も大変お世話になりました。良い新年をお迎えください」 |
|||||