売却物件リクエスト
秘密厳守いたします。
ふじおか不動産株式会社では、不動産売却コンサルタントが、お客様の大切なご希望を調査しご提案いたします。
ふじおか不動産株式会社では、不動産売却コンサルタントが、お客様の大切なご希望を調査しご提案いたします。
- 空き家・空き地になってしまっているもの。
- 相続などの処分物件。
売却価格はどう決まる?
残ったローンの精算や買い替え時の資産として重要な要素となる不動産の売却価格。この売却価格はどのように決まるのでしょうか。
基本的には売主と買主双方が納得して決まる | ![]() |
不動産を売りたい場合に目安になるものと言えば、売却価格のほかに売出価格、査定額があります。一見、どれも同じように捉えられてしまいそうですが、実際にお金のやりとりがされないものもあれば、価格の決定権もそれぞれ異なります。 | |
・査定額 売り出したい、または資産価値の程度を知りたい時などに不動産会社に依頼して査定してもらう概算価格のことを指します。 |
![]() |
・売出価格 不動産を売り出す際に、所有者が自由に設定できる価格のことを売出価格といいます。 買い手がつかない場合は変更することもできます。売出価格を決める際は、査定額に基づいて市場の相場の範囲内で、かつ不動産会社のアドバイスも参考にして決めることが一般的です。あまり高く設定したり、反対に低く設定し過ぎたりしてしまうと、疑念を持たれて買い手がつきにくくなりますので注意が必要です。 |
![]() |
・売却価格 実際に不動産を売買する際に取引される価格のことを売却価格といいます。 基本的に売主が決定できますが、購入する買い手側が納得しなければ成立しないので、実際には売主・買主双方の納得の上で決定されるといったほうがよいでしょう。この売却価格をもとに仲介手数料や税額も決定するので、売却の際に目にする価格のなかでは最も重要な価格と言えます。 |
![]() |
愛着のある不動産を売却する際は、少しでも高く売りたいと考えるのは当然です。どのようにすれば少しでも高く売れるか。不動産には相場がありますので、それより何割も高く売ることは難しいですが、最終的な売却価格の参考になりますので、売出価格の設定とともに相場を確認することで、適正な価格での販売が行いやすくなります。 | ![]() |